血便・下血

血便やこのような症状でお困りの方へ

  • 血便便に血が混じっている
  • トイレットペーパーに血が付いている
  • 排便後、血がボタボタと垂れる
  • 全体的に赤っぽい便が出る
  • 真っ黒い便が出る
  • 排便後、便器が真っ赤になる

このような血便が出る場合、消化器のどこかで病気が起こっている可能性があります。
血便・下血がある時はそのまま放っておかず、お早めにまえだクリニックへご連絡ください。

ご予約はこちら

こちらから24時間、いつでも診療のご予約がお取りいただけます。
事前予約でスムーズに受診できるようになりますので、是非、ご利用ください。

どのような血便?血便の種類や特徴

血便には次のような種類があり、それぞれ特徴・原因が異なります。

鮮血便

見た目

鮮やかな真っ赤な便で、肛門に近い部分での出血が疑われます。

考えられる病気
  • 直腸ポリープ
  • 直腸がん など

暗赤色便

見た目

黒く濁った赤色の便で、大腸や小腸、十二指腸などでの出血が疑われます。

考えられる病気
  • 大腸癌
  • 大腸炎
    (細菌性・虚血性・潰瘍性など)
  • 大腸憩室出血
  • メッケル憩室
  • 小腸潰瘍 など

黒色便

見た目

真っ黒な便で、胃や食道などでの出血が疑われます。

考えられる病気
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 小腸潰瘍
  • 小腸腫瘍 など

粘血便

見た目

血液だけでなく、粘り気のあるベタベタとした便粘液も混ざった便で、原因として炎症性腸疾患などが考えられます。

考えられる病気
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)
  • 大腸がん
  • 虚血性大腸炎
  • 大腸憩室出血
  • アメーバ性大腸炎 など

血便をともなう病気

血便の原因と関連する主な病気には次のとおりです。

  • 大腸憩室出血
  • カンピロバクター
  • 糖尿病
血便には、すぐに病院を受診すべき病気もあります。
  • 腸穿孔
  • 急性糸球体腎炎
  • 急性腸間膜虚血
  • 腸重積症

血便とストレスの関係

血便とは

血便とストレス血便とは、便に血液が混ざった状態を言います。
肉眼で確認できるものもあれば、顕微鏡を使わないと確認できないものもあります。
通常、鮮やかな色の血液が混ざっている場合には肛門付近からの出血が疑われ、黒っぽい色の便が出る時には、食道、胃、十二指腸などからの出血が疑われます。

血便はストレスから引き起こす?

腸には何も異常がないにも関わらず、ストレスが原因で血便が出る場合があり、こうした状態を過敏性腸症候群と言います。
過敏性腸症候群のうち、交代型と分類されるものは、下痢と便秘を繰り返し、便秘時の強いいきみにより痔が発生し、血便が出るようになることがあります。
痔のうちに、特にいぼ痔(内痔核)ができると、排便時に大量の出血が起こりやすくなります。

ストレスが直接的な原因となるわけではないものの、痔の原因となり、それが血便を引き起こす場合があります。
当院では消化器内科だけでなく、肛門科・肛門内科の診療も行っていますので、血便がある時はお気軽にご相談ください。

便潜血検査(血便)で陽性がでた

便潜血検査(血便)とは

便潜血検査(血便)とは便潜血検査とは、便に含まれている微量の血液を調べる検査です。
出血の有無は確認できますが、出血部位や原因はわからないため、便潜血検査が陽性だった場合、精密検査として大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)が必要になります。

便潜血検査で陽性がでた場合には、大腸カメラ検査を受けましょう

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)大腸カメラ検査は、大腸ポリープや大腸がんの早期発見に繋がります。
これらの疾患が原因で血便が起こり、便潜血検査が陽性となっている場合もありますので、検査陽性となった場合はそのまま放置せず、大腸カメラ検査を受けて原因を確認するようにしましょう。

expand_less
073-435-5157 WEB予約